心の旅 blog

心だけでも旅に出れる

開発、そして炎上

開発していて、リリース日が近づくとものすごくバタバタしだして、リリースするのか?しないのか?この仕様はどうするのか?など慌しくなることがある。
この究極版が、いわゆる炎上というやつだ。

この炎上は、だいたいのエンジニアが経験しているのではないだろうか。

この炎上の経験を自慢してくる人もよくいる。あの時は炎上して、大変だったねー!って笑い話ならいいが、炎上が当たり前で、むしろ経験してないとダメみたないな考え方の人もいる。

エンジニアのキャリアにとって、炎上は汚点でしかないと思う。だから、自慢するようなことではないし、むしろ、そんなエンジニア関わりたくない。

いかに炎上しないように開発するか?
いかにマネジメントするか?
そういう考えを持ってて、何も問題なく、いつもの日常と変わらないくらいのリリースをどうやったらできるか?そのスキルも上げていかないと、いつまでたっても炎上する。

だから、採用面接とかで炎上を自慢しても、評価してくれない。もし、されたとしたら、ブラック企業か、先がない企業だと思う。


リリースは炎上するもんだ!

そうなのか?リリースを楽しむのは悪いことではないが、それ以外はいらないと思う。

自分のやってる仕事が一番カッコいいと思っていますか?

自分の仕事に誇りを持っているか?
自分のやっている仕事を誰よりも好きか?

どっか自分の中でなんか間違ってるなって、モヤモヤしているのであれば、もっと好きになりたいし、ダメなら辞めればいいと思う。


自分の地域の交通安全を取り締まっている警察の方々は、本当にそこの地域の走ってる車の安全を想っているのだろうか。違反切符を切ることが目的になっていないだろうか?違反切符を切って、もう終わりですからと業務的な言葉を言って終わりにしていないだろうか?もしくは、高圧的な態度をとってないだろうか?

本当に交通違反をおかした人たちに、本当に安全を想って言っているのであれば、もっと態度に出るはずだと思うし、そしたら違反した人たちにも伝わると思う。
しかし、ただの業務としてとらえている人から言われた言葉に、人は納得できないし、逆にさんざん文句言われると思う。
何のために取り締まっているのか意味がわからない。

そもそも取り締まっているのなら、未然に防ぐのが正しいのに、違反を犯すのを見届けてから止めるのが、とても多い気がする。
あと、交通違反が多い場所なら、違反しないような工夫をすればいい。
こそこそ隠れているのを見ると、どっちが違反を犯そうとしているのかわからない。

たしかに、努力目標的な取り締まらないといけない数があるかもしれない。でも、そのやり方は間違っていると思う。その地域で、取り締まりの数が少なければ少ないほど評価されるべきだと思う。

世の中にはたしかに、故意に違反をおかしているひともいるし、たちの悪い人もいるが、その人たちだけ捕まえられないだろうか。

たぶん、捕まえる本人たちもなんかおかしいなって思ってると思う。そう願いたい。
ちょっとでもそう思うなら、この状況を変えていって欲しい。
本当に自分の仕事がカッコいいと思っているのなら。誇りに思っているのなら。
ただの仕事だと思っているのなら、人の命が関わってることなのだから、今すぐにでも辞めて、本当にやりたいことをすべきだと思う。

やたら頭の回転が速くて、論理的な話をしてくる人がいる。たいがい、そういう人達は、自分の理論で相手を黙らさてきたと思う。だけど、相手の顔を見ると納得してない人が多いんじゃないだろうか。
自分の身をまもるために必要なときもあるが、大切なのはやっぱり相手の心に届いてるかどうかだと思う。

相手の心にいかに響かせるか?これが大事なんじゃいだろうか。
きっと、理論的にこうしてこうしたほうがいいんじゃないの?って言うよりも、自分の仕事は世界で1番カッコいいって思ってるかい?だったら、今していることは、カッコいいことかい?っていったほうが、僕は届くと思う。

Raspberry Piで光センサーのデータを取得してみた

前回はセットアップまでで終わったので、今回はいよいよ光センサーでデータを取得してみよう

とりあえず回路キットを購入

Amazonでキットが売っていたのでそれを購入してみた。
秋葉原いけば、単品で買えるんだろうけど、アマゾンでダイオードだけ買おうと思っても、1個だけ買うとかできないから、
キット買うとちょうどいいかもしれない。余計なものも入っているが、、

とりあえず回路を組んで見る

使用するのは、

  • ブレットボード
  • フォトレジスタ
  • 抵抗10KΩ
  • ジャンパーワイヤ オスメス
  • ジャンパーワイヤ オスオス
  • A/Dコンバーター:MCP3002

  • 見にくいけど以下みたいな感じ f:id:nyokonyoko999:20151109224139j:plain

  • 上記をつなぎ終わったら今度はデータを取得してみる

Node.jsを使ってデータを取得してみよう!

  • まずはapt-getコマンドでnode.jsとnpmをインストールしようー
  • それでnpmで「pi-spi」というモジュールをインストール
  • pi-spiを使用して、データを取得する

  • 以下みたいにやった

$ sudo apt-get install nodejs npm
$ cd ~
$ mkdir -pv workspace/nodejs
$ cd workspace/nodejs
$ npm install pi-spi
$ vim get-data.js
  • センサーからデータ取得するコード
var SPI = require('pi-spi');

var spi = SPI.initialize("/dev/spidev0.0"),
    MCP3002 = Buffer([0x68, 0]);

setInterval(function() {
  spi.transfer(MCP3002, MCP3002.length, function (e,d) {
    if (e) console.error(e);

    else {
      var v = ((d[0]<<8) + d[1]) & 0x03FF
      console.log(v, "Got \""+v.toString()+"\" back.");
    }
  });
}, 5000);

Raspberry Piで光センサーのデータを取得してみた

以前購入した記事を書いたのだが、それから実際に開発して、動かしてみた。

 

0.初期セットアップ

マイクロSDカードにOSをダウンロードする必要があるので、

以下のサイトからダウンロードする。CDNをやっていないのか、ダウンロードにめちゃくちゃ時間かかった。。

www.raspberrypi.org

SDカードにダウンロード完了したら、ラズベリーパイに差し込み、マイクロUSBを差し込んで、電源を入れる! もちろん、このときに、USBポートには、マウスとキーボードを差し込んでおいて、HDML端子もさして画面と接続しておく。

電源を入れると、初期セットアップの画面が出てきて、ポチポチと進めていくと完了。

意外と早く終わった。

 

1.有線LANより、いきなり無線LAN子機をUSBポートに差し込む

有線がうざかったので、無線LAN子機を使ってみた。

差し込んでみて、以下のコマンドで、繋ぎたいSSIDとパスワードを入力する。

$ sudo wpa_passphrase SSID PASSWD

すると「network={}」という文字で囲まれたものが表示されるので、これを、

/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf」に追記する

$ sudo vim /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

あとは、以下のファイルに自分の環境に合わせた設定を行う。

$ sudo vim /etc/network/interfaces

:
iface wlan0 inet dhcp <= 今回はmanuakをdhcp
:

これで「$ reboot」すれば、無線LAN子機が使える用になるはず

2.apt-get で必要なものをインストール

とりあえず、vimと日本語フォントを入れてみる

$ sudo apt-get install vim
$ sudo apt-get install ttf-kochi-gothic xfonts-intl-japanese xfonts-intl-japanese-big xfonts-kaname

 

f:id:nyokonyoko999:20151031190223j:image

 

次は、センサーの取り付けと、それをプログラム側で操作することをやってみます!

次回は、次の記事で!

 

 

Raspberry Pi でIoT挑戦

Raspberry Piという小型PCをご存知でしょうか?


f:id:nyokonyoko999:20151031002913j:image

手のひらに乗るくらいな大きさで、マイクロUSBで電源供給し、USBポートが4つついてて、hdmi端子もついてて、LANポートもあり、回路も組めて、遊びまくれる小型PCだ!

まさに、今流行のIoTを簡単に作れてしまう。

ラズビアンっていう、LinuxベースのOSが入ってて、そこにapt-getで、いろいろとパッケージを追加していく。

最初から、RubyPythonが入ってる!

あとは、アイデア次第でどんなものにも化けることができる。

皆さんはどんなアイデアが思いつかますか?


トラディショナルウェザーウェア

今年ももう秋になり、冬の寒さが近づいてきましたが、皆さんは冬服を用意しましたでしょうか?

安物買いの銭失いという言葉を意識するようにしていますが、服も同じことが言えると思います。高くても定番のいいモノを買っておけば、長年使えるからだ。

ということで、今年こそはとマッキントッシュのコートを買おうと思ったのだが、値上がりさていたので、その下のラインである、トラディショナルウェザーウェアを買うことにした。

f:id:nyokonyoko999:20151015232834j:image

東京だと青山に店を構える、知る人ぞ知るスコットランドの有名ブランド、マッキントッシュ。そのブランドが展開しているトラディショナルウェザーウェア。高いのは高いが、手が届かないほどではなく、定番のコートを取り扱っている。

今年もオシャレなコートがズラリと並びだしたので、手に入れてみましたー。
この冬は、このコートをヘビロテしそうです。

皆さんも、一着いかがでしょうか?

ランドレスをついにでかサイズで!

以前使ってみてかなり良かったので、大きいサイズを買ってみた!
洗剤と、柔軟剤、そして、漂白剤だ!匂いはいずれもClassic。どことなく上品な匂いが高級感を漂わせる。
しかも、ただ洗濯機の奥に置いておくだけでインテリアにもなる。
ということで、気に入ったものの、やはり高いので、子供もいて毎日洗濯を大量にしていると、とてもじゃないけど、コスパがわるいので、休日の楽しみにしています!

f:id:nyokonyoko999:20151013232313j:image

漂白剤も使うと、部屋干しでも臭わないし、酸素京漂白剤だから、色物にも使える。しかも、水に薄めて、スプレーにすると掃除用としても使える優れもの。

洗濯がめんどくさいと思ってる人も、ちょっとした工夫を用意するだけで、楽しくなるのかもしれない。

使ってみてはいかがでしょうか?